季節に合った旬のものを食べましょう

旬とは、その食物を最もおいしく食べられる季節であり、食物の持つ栄養価が最も高まる時期でもあります。

現代ではハウス栽培の発達により、時期に関わらず通年で様々な野菜が手に入ります。ですが四季に合った旬のものを意識して食べる事で、その季節ごとに必要な栄養を効果的に得られます。

例えば夏には、夏バテ予防に効果のある夏野菜。きゅうりやナス、トマトなど、冷やして食べられる物が多いのも嬉しい。これらは水分を多く含み、体をクールダウンさせる栄養素を持っています。

冬になれば、体を温めてくれる冬野菜の出番です。大根やごぼう等の根菜類にネギなど、土の中で育つものには体を温める効果が有ります。寒い季節の定番と言えば鍋でしょう。ネギや白菜などの葉物は風邪予防にも一役買ってくれます。

この様に食べる事を通じて、人の体を最適に保つサイクルは自然に出来上がっているのです。


例えばこんな食べ方

【春】の野菜はデトックスに効果的です。冬の間に体に溜まった毒素を取り除いてくれます。

【夏】の野菜は火照った体を冷やします。また強い紫外線から体を守ってくれます。

【秋】の野菜は胃腸の消化吸収能力を高めて体を整えます。夏から続く気怠さを癒し、冬の寒さに備える体を作ります。

【冬】の野菜は血行の働きを良くし体を温めてくれます。土の中で育つ野菜は熱を蓄えているとも言われます。

ラビットファーム

<静岡県 浜松市 発>地物の良質な食材にこだわるセレクトショップです。